laravelを始められた初学者は、バリデーションチェックを行った際のメッセージが英語となっていることにためらってしまわれますよね。
日本で業務開発するするうえでは、日本語メッセージが必要かと思います
今回はメッセージを日本語にするための手順を示していきます
GitHubより日本語メッセージファイルを取得配置

Laravel 5.1 日本語バリデーションメッセージファイル
Laravel5.1日本語バリデーションメッセージファイル.GitHubGist:instantlysharecode,notes,andsnippets.
上記より日本語バリデーションメッセージファイルを取得しましょう
resources/lang/ja/validation.php へ格納します

※5.1ベースなのでメッセージに差がありましたら訳した文書を追加してください
言語指定を日本語にします
config/app.php を en → ja

項目名も日本語化する
項目名もメッセージファイルに追記
resources/lang/ja/validation.php の最後に追加です

動作確認(変更前)

動作確認(日本語対応後)

以上となります
手助けになれば幸いです