ITフリーランスへのインターンシップ(弟子入り)もありでは?【IT業界の発想の転換】

インターンシップの目的とは?

インターンシップとは、就業体験を通じて、仕事や企業、業界、社会への理解を深めることができる制度のこと。数日間のものから1カ月以上にわたる長期のものまで実施期間はさまざまですが、社会に出る前にビジネスの現場を体感できる機会になります。

リクナビの2019年卒の内定者にアンケートを実施したところ、62.0%が「インターンシップに参加したことがある」と回答しました。では、大学生はインターンシップへ参加したのでしょうか。考えてみましょう。「先輩たちがやったから就職に有利」って聞いたなどと自分で納得できる理由でしょうか?

■インターンシップにはどんな目的で参加しましたか?(n=768、複数回答)

  ※リクナビ2019資料より引用:https://job.rikunabi.com/contents/internship/8973/

「インターンシップにはどんな目的で参加しましたか?」アンケート結果のグラフ

最も回答が多かったのは、「業界・企業・職種理解を深めるため」で76.3%。次いで「就活の予行演習のため」(43.4%)、「自己分析を深めるため」(24.0%)という結果になりました。具体的にコメントしてもらった参加目的をそれぞれ紹介します。

業界・企業・職種理解を深めるため

・自分の興味のある分野がわからず、どんな企業があってどんな仕事内容があるのかも理解していなかったので、就活を始める第一歩として参加したや
・日々どんな業務をして、働く人がどこにやりがいを感じているのかを知りたかったなど
・企業の特徴や他社との違い、働いている人の雰囲気を知るためが理由なようです。

就活の予行演習のため

・実際にその企業に就職したかったので、本番の就活の際に面接の話題づくりができると思ったや
・就活本番の面接に向けて、会社の雰囲気を少しでも味わっておきたいと思った

など面接の予行練習の面もあるようです。

自己分析を深めるため

・グループワークやほかの学生との交流を通して自分の強み、弱みを発見できると思った
・社会人の先輩の意見を聞いて自己分析を深められると思った
・自分がどの業界・どの業種に興味があるのか、どの仕事が向いているのかを知ることができると思った

インターンシップに参加する意味ってある?

就活を終えた今、先輩たちは振り返ってみてインターンシップに参加することをどう思っているのでしょうか。インターンシップに参加した先輩たちに参加する意味はあったかどうか聞いてみました。

■インターンシップに参加する意味はある?(n=768、単一回答)

「インターンシップに参加する意味はある?」アンケート結果のグラフ

アンケートの結果全体の88.9%が「はい」と回答し、多くが参加する意味はあると感じているようです。
参加する意味があると回答した人の声として多かったのが、上記のような点でした。

さらに、志望業界や志望企業がある程度決まっている人は、本番の就活に向けてよい経験になったと捉えている人もいるようです。

一方、参加する意味はないと答えた11.1%の人の声には、以下のようなものがありました。

・短期間のインターンシップでは、会社のいいところしか見られず、本質は見えないから意味はないと思う
・しょせんはお客さま扱いで本当の仕事内容や雰囲気はわからないと感じたから

こちらは私の経験上、企業はブラック面は見せないので、的を得た意見だと思います。

インターンシップは有意義な面が多い?

私なりに「インターンシップに参加する意味があるか?」を考えてみなした

そのほかにも、「その企業をよく知ることができる。就職先の候補を見つける手がかりになる」という意見のように、志望業界や職種が特にない人は、インターンシップが自分の志向を確認するきっかけになるのでは、という声もありました。

一方で意味がないと回答した人の声には、「参加しなくても就活に支障はなく、実際内定をもらえた」などがありました。たしかにプラスな面は大きいと思います。

ではインターンシップじゃないといけないの?

わたしは、余力ある企業がインターンシップ制度を採用し優秀な人材を確保する手段として使っている。では、プログラミングの場合は実際、フリーランスの方へ話を聞いてもらい。安くても実案件へ携わったほうが敷居が低くて。参加しやすく実務の仕事方法が学べるのではないでしょうか。私はMENTAやtwitterなどで、教わる方を見つけ。お願いしてみてはどうでしょうか。フリーランス側もワーカーやテストの手伝いなどwinTowinの関係も築けます。フリーランサーへのインターン制度、ぜひお声をかけていただきたいと思っております。

フリーランサーへのインターンは、アルバイトにもなる

短期でよいので、MENTAを見つけると私のように大企業の経験や役員の経験より採用基準まで学ぶことができる点も補足しておきます。

但し気を付けていただき点アリ!

フリーランスは個人事業なので細かく教えることは稼げなくなるのでできません。そばにいて盗むつもりでMENTAの負荷にならないようにお願いしたい。フリーランスの売り上げ低下してまで、教えないといけないのかということである。大工の弟子みたいにそばで単純作業を通じて師匠がなにを考えて何を行っているかを知るほうが。企業のインターンよりもよっぽど有意義なことを習得できるでしょう。面接時の生きた意見が言えるはずです。

社会人として働き始めてから「何か違う」と感じることを最小限するためにもインターンシップは参加する意義があると思っています。

有意義なものにするためには?

最後に、フリーランスへのインターンシップ参加をより有意義なものにするためのぜひ参考にしてみてください。

・参加する理由を確かめてから応募すること。その目的や理由に対する結論を、インターンシップが終わったあと自分で考える
・興味のある分野なら積極的に参加してみるといいと思う。また、時間や根気があるなら、興味のない動画編集などの分野のフリーランスのインターンシップにも参加してみると、自分の志望業界を絞ったり広げたりするのに役立つでしょう
・気になることがあればまとめてから聞くこと。事前に調べられることは調べておくこと。丸投げの質問は失礼ですので、出禁になりますよ。
・単なる職場見学的なふうに捉えずに、せっかく参加するならと、事前にその業界のことをよく調べたりフリーランスの経歴を知らべてから行くと、なお理解が深まし、MENTAへかわいがってもらえます
・即日無スキルが見れる点は考え方を変えるインパクトへなるはずです
・小さなことでもいいから、目標を持って取り組むこと。コミュニケーション力を少しでも上げるとか、業界のことをより知るとか、なんでもいいから目標を持ってインターンシップに参加するとよいと思う
・本当に就職してやっていけるか?をよく考える。プログラマーは「お金がたくさんもらえるから」などだけで考えてはいけない。私が師匠ならば殴ってしまいそうです。誤った知識はリセットしましょう。

一つの意見として考えてみてください。

スポンサーリンク
sutaruhinをフォローする
システム・スタルヒン合同会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました